268WeDo朝練~二部練、その後 実家へ!
今年2度目の268WeDo朝練に参加。
今朝の気温は氷点下 5℃だったらしいのですが、参加メンバーは 17名!
久々にお会いする方も多く「久し振りですね~」と声を掛けられ、頑張って参加しないと、そろそろ幽霊部員化するかもですね^^;
朝練の模様はこちらを↓
268WeDo自転車活動報告
※268WeDo自転車活動報告より
朝食後、自転車を見ながらの自転車談義(^^♪
本日は朝練後、実家までのライドを計画していたので、楽しい朝食後に実家へ向けて出発しようとしていると、二部練のお誘いが、、、
実家へ帰るのでと伝えると、途中まで一緒に行きましょうと、超嬉しいお言葉(^^♪
一人で川下川ダムの上りはキツイなぁ~と思っていたので、皆さんと一緒に走れ気合いで上り切ることができました!
今の練習コースになってからは、川下川ダムを走るのは初めてだったのですが、以前に比べると楽に上れる様になった様な気がします^^;
一部の区間は道路も整備され走り易くなっていましたが、高速道路ができると車が増えるかも知れませんね(-.-)
二部練をご一緒した皆さんとは、杉生の交差点で分かれ、私は猪名川変電所脇を通り、能勢経由で亀岡を目指します!
MKOさん、KUNさん、NMBさん、ドラさん、KSNさん、KENちゃん、ありがとうございました(^^♪
その後、二部練をご一緒した皆さんは、西峠を上られ篠山方面へ。
昼食は「山獲」で猪肉を堪能された様です。次回、ご一緒させて下さい^^;
※KUNさんのFacebookより
杉生から亀岡のコースは自転車でも自動車でも走ったことのあるコースですが、今日走る全工程をルートラボで作成、GPXファイル形式で保存しiPhone/RLog5に取り込んでナビ代わりに使っていたのですが、流石に150km超のGPXファイルは重くメニューの切替も一苦労って感じ、、、
途中、写真を撮ろうとiPhoneを操作しようとしたら、画面が真っ黒なまま動作しない状況(T_T)
写真は諦め、若干の不安を感じながら実家へ急ぎます。
結果的には、GPS代わりに使っていたRLog5の動作が遅かっただけの様で、事なきを得ました。
朝練後の朝食時に兄から母親の携帯が壊れたとの連絡が入っていたので、先ずは携帯のチェックをしたのですが、特に問題もなくメールの受信もできるし、、、ということで、その場は問題解決と思い、昼食を食べ、少し話しをして帰路に!
途中、篠山のコンビニでメールをすると、返信も帰って来たのですが、そのメールに返信しスタートすると、今度は電話が鳴り始め、やっぱり携帯の調子が悪くメールの返信が上手くできないことがあるとのこと。
って、ことで今日は仕事もあるので、少し我慢して貰い、次は車で実家へ行って色々な用事を済ませることに^^;
自宅に戻り家内に相談すると水曜が仕事が休みということで、水曜に家内が携帯の機種交換に行ってくれるとのことに!
感謝感謝ですm(__)m
実家で昼食は済ませてきたので「さか栄」は次回のお楽しみに!
日没前になんとか帰宅&久々のセンチュリーライド達成!
帰路は、以前 haretokiさんがTwittされていたiPhoneアプリ PanoBikeを使用してみました。
CATEYEに比べると、当然iPhoneなので画面が大きく、老眼の私には各種情報は見やすく、一画面に"Current Speed/Avg Speed/Max Speed/距離/走行時間/ケイデンス/心拍/斜度/高度"または"Current Speed/Avg Speed/Max Speed/距離/走行時間/総走行距離/総走行時間/消費カロリー"の表示を切替えて見れる様になっています。
当然、ケイデンスと心拍を計測するには、別途 備品の購入も必要となりますし、Bluetoothでの通信となりますので、バッテリーの消費が馬鹿にならないと思われます。
今回は予想以上にバッテリーの消費が早く、iPhoneのバッテリー切れは緊急時の連絡にも支障をきたすことになりますので、30kmほどで計測をストップしました。
当初期待していた斜度の表示は期待外れでした^^;
ただ、計測結果を後で見る時に、速度と高度、心拍をグラフで重ねて見たり、ルートマップを見たり、写真の関連付けもでき、Facebookで共有することができるようです。
ただ、走行ルートをGPXデータで保存したりはできない模様。
※もっと画面データを貼りたかったのですが、、、ちょっと記事が長過ぎたか上手く貼れませんでした。またの機会に~
以下、本日のセンチュリーライドの走行ログです。
コースは、こんな感じ(^^♪
-------------------------
■ 自宅~268WeDo(CAT EYE V3)
走行距離 7.37km
走行時間 17'19
平均速度 25.6km/h
-------------------------
■ 268WeDo朝練(CAT EYE V3)
走行距離 30.80km
走行時間 01:13'16
平均速度 25.2km/h
-------------------------
■ 268Wedo~実家(CAT EYE V3)
走行距離 57.60km
走行時間 02:19'23
平均速度 24.8km/h
-------------------------
■ 実家~自宅(CAT EYE V3)
走行距離 61.62km
走行時間 02:49'05
平均速度 21.9km/h
-------------------------
以下、本日の走行ログです!
■ 本日の結果(CAT EYE V3)
走行距離 157.40km
走行時間 06:39'04
平均速度 23.7km/h
平均心拍 ---bpm / ---bpm
平均ケイデンス 76rpm
消費カロリー ---kcal
獲得標高 1,410m
p.s.
今回、CATEYEの心拍計が朝練中は全く動作せず、二部練中も数値が出たり出なかったりと不調でした。
実家からの帰路では、一応 心拍計の位置を変え、気温が上がって汗をかいたこともあり、問題なく計測できていたようです。
気温が低いと計測し難いものなのでしょうかね、、、昨年はこの様なことはなかったと思うのですが…?
今回、PanoBikeを試用してみましたが、次はTRSさんやさち駒さんが使われているruntasticのアプリを試してみようかと思っています(^^)
そろそろ前後タイヤのローテーションとチェーンやディレーラーに注油しないと~^^;
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 二週間振りのライド(^^♪(2013.03.24)
- 1ヶ月振りの268WeDo朝練参加(^^♪(2013.03.10)
- 今年初の永沢寺(^^♪(2013.03.10)
- 268WeDo朝練 DNS!(2013.02.24)
- 268WeDo朝練~二部練、その後 実家へ!(2013.02.11)
「朝練」カテゴリの記事
- 1ヶ月振りの268WeDo朝練参加(^^♪(2013.03.10)
- 268WeDo朝練~二部練、その後 実家へ!(2013.02.11)
- 久々の268WeDo朝練~合格祈願 100kmライド達成!(2013.01.13)
- 268朝練~二部練(千丈寺湖周回) 8/26(日)(2012.09.24)
- お盆休み最終日は268WeDo朝練で締めです(^^)v(2012.09.07)
「自主練」カテゴリの記事
- 久々のブログ更新(2014.11.24)
- 二週間振りのライド(^^♪(2013.03.24)
- 今年初の永沢寺(^^♪(2013.03.10)
- 268WeDo朝練 DNS!(2013.02.24)
- 268WeDo朝練~二部練、その後 実家へ!(2013.02.11)
「150kmライド」カテゴリの記事
- 268WeDo朝練~二部練、その後 実家へ!(2013.02.11)
- 日本のマチュピチュ 竹田城跡へのリベンジライド!(2012.08.23)
- 二週間振りの実走~センチュリーライド達成!(2012.07.09)
「亀岡」カテゴリの記事
- 268WeDo朝練~二部練、その後 実家へ!(2013.02.11)
- 息子の必勝祈願 100kmライドを兼ね実家へ!(2013.01.21)
コメント
センチュリーラン!お疲れ様でした。
調子は上々のようですね(笑)
三連休は、一日くらいだけでもフリーパスで走りたい
ところだったんですが、半日もらうのがやっとでした。
私も膝の調子が良くなってきました・・・やはり日々の筋トレやストレッチ、これって重要ですね。
あったり前か(爆)
投稿: araita | 2013年2月12日 (火) 14時21分
> araitaさん
こんばんは。
なんとかセンチュリーライド達成することができました(^^)
ただ最近、中国からの汚染物質の影響か鼻水が酷い状況です。
単なる鼻風邪かも知れませんが。
araitaさんとの走行距離は、この三連休でまた大きく開いてしまい
ましたが、目標があるので頑張れます!
私もシート高を3mmほど下げてからは、膝の調子は問題ない感じ
ですし、乗る前のストレッチは欠かさず行うように心掛けています。
身体に気を付けて、自転車ライフを楽しみましょう(^^♪
投稿: Bench Warmer | 2013年2月12日 (火) 19時58分