あっという間の10年間でした(^^♪
長男が友達に誘われ、初めて自分から何かをやりたと言い、始めたのがバスケットボールでした。
その時、長男 小学校 5年生、次男 3年生でした。
それから10年、先日の高校3年 次男の県大会での敗戦で、私のバスケ観戦も一区切りです。
この10年間、普段の生活ではそうそう味わうことができない感動を一杯貰いました(^^)v
本当にありがとう&お疲れ様でした~(^^)/
息子達もチームメイトに恵まれ、楽しい学校生活・クラブ活動ができたと思います。
長男は高校では最後までレギュラーにはなれませんでしたが、部活を休む事無く最後までやり続けた姿勢は誇らしく思いますし、その事が大学受験での頑張りにも繋がったのではないかと思います。
今は自分が希望した学部に入学することができ、楽しい大学生活を送っています。
現在は部活やサークル活動はしていませんが、最近になってバスケのサークルに入ろうかと思っている様です^^;
大学のサークル活動の応援には、ちょっと行けませんが、、、楽しくバスケを続けて貰えたら良いなーと思っています。
次男はミニバス時代からレギュラーメンバーとしてバスケさせて貰うことができていましたが、ケガで大きな大会に出場できなかったり、結構悔しい思いをしていましたが、高校最後の県大会には、万全の体調という訳には行きませんでしたが出場することができ、初戦での敗退となってしまいましたが、悔いが残らないよう精一杯のプレーができたのではないかと思います。
既に試合が終わり二週間が経過、現在は大学受験に向け頑張っている様子です。
何とかこちらも頑張って欲しいと思います^^;
3年生は、これからそれぞれの進路に向け残りの学生生活を頑張って下さいね(^^)v
まだまだ応援し続けています!!
第56回 兵庫県高等学校総合体育大会2回戦
第1Q 西陵 20 - 13 鳴尾
最初の得点を許すものの祐二の3ポイントから怒涛の攻め。デフェンス頑張ってる~ 声も出てるぞ(^^)/
第2Q 西陵 40 - 27 鳴尾
オフェンス・デフェンスリバウンド共、頑張り優位な試合運び(^^) この調子で後半戦も頑張れ~
第3Q 西陵 57 - 48 鳴尾
後半開始から苦しい時間が続いたが、懸命のデフェンスと終了間際の0度からの井之上くんのシュート、枌くんのシュートで盛り返す!
第4Q 西陵 67 - 67 鳴尾
息が詰まりそうです。延長戦へ
延長戦 西陵 ● 69 - 77 ○ 鳴尾
みんな頑張りました! お疲れ様です。
p.s.
たまには、みんなで集まってバスケでもしたら~^^;
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント